2024年5月22日
- 日経平均株価 38,617.10
- 前日比 -329.83
日経平均はだらだらと下げ続けてますね
ちょっと気が滅入ってきたので昨年はどうだったのか調べてみました
日経平均株価は 2023年5月1日 29,123.18 → 2023年5月31日 30,887.88
5月17日に3万円台に乗せ、5月中に15営業日がプラスで引けていました
今年はプラスで終わったのはまだ6営業日しかありません😢
あの有名人桐谷さんの資産は4億円以上と聞きました
70歳過ぎても自転車で街を駆け抜ける姿はユニークそものです
自宅のごみ?屋敷には驚きましたが今の所誰にも迷惑がかかっていないので良いでしょう
TV番組で自分の留守中に家政婦さんが入る事を嫌がられておりましたので
一生優待品に囲まれて幸せに暮らされていく事だと思います
まるまりん家の資産は桐谷さんには遠く及びませんので自宅が優待品で
あふれるような事にはなりませんが、少しづつ必要な物を買わない
(買わなくても良い)生活になりつつあります
買わなければその分支出は抑えられるわけですから先細りの家計に余裕が出来ます
少ない年金生活がやって来る前に良い連鎖を構築できたと嬉しく思っています
今朝使った洗濯洗剤と柔軟剤はLIONから頂いた新商品です
トイレットペーパーとキッチンペーパーとカシミアテッシュは日本製紙の優待品
料理酒とみりんは宝酒造、ポン酢とドレッシングは甲羅のバースデイプレゼント
お砂糖類は三井製糖から頂いたものでパンミックスはエデイオンのギフトカードで購入
サラダ油は宝&CO.で頂いてましたが今年から優待廃止になって残念!
本とボールペンやマーカー等の文具類は稲葉製作所の図書カードで購入しています
基礎化粧品はクオールと新日本製薬、エデイオンの優待で賄えそうです
ボディソープはDCMのお買物券を活用し、旅費は近鉄の優待乗車券で浮かせます
クレラップとゴミ袋、防虫剤はスギホールデイングスのお買物券で買ってます
旅先での飲料等は自販機で買わずコンビニでQUOカード支払にしています
その他にもハム、ソーセージ、鶏肉、豚肉、ハンバーグ、レトルトカレー、
ジュース類、カステラ、饅頭、きのこ、ホタテ、肉まん、シュウマイ、そうめん
たくさんの食料品を頂いて食費が大助かり、家事も大助かりでした
桐谷さんには到底及ばない優待品の量ですが、頂いたものはすべて消費出来ていて
家計も助かっているのでやっぱり
優待投資はやめられないわ~~~♬😃