2023年7月19日
- 日経平均株価 32,896.03
- 前日比 +402.14
- まるまりん家損益 +3,777,860円
うだる暑さに参ってますが皆さんまお元気でしょうか?
まるまりん家はドウシシャから頂いた素麺が大活躍中です
株価も上がったし、こんな事なら夫名義でも購入しておけばよかったなと、、、
いつもの「たられば」発動中です😁
7日に受けた子宮検査の事ですが 検査のつもりが手術だったのか?
とずっと疑問に思っていて、手術だったら保険会社から給付金が下りるはずと
当たって砕けろの気持ちで保険会社に電話して聞いてみました
まるまりんは O生命とS損保の医療保険に加入しています
まずS損保の方はオプションで手術の保障範囲を広げる契約をしているので
公的医療保険の対象の手術は全部が保障される事になっています
もし給付されるならS損保の方が可能性が高いと考えました
電話で確認してみますとオペレーターさんでは判断できないようで
「ネットから申請できるので取りあえず請求してみて下さい」と言われ
スマホで診療明細書と領収書を写真に撮って送りました
すると3連休明けの昨日に給付金が振り込まれました はやっ!
S損保の手術給付金は3段階あり 5万円、10万円、20万円です
骨折手術をした時に5万円の給付でしたので もし申請が通れば
一番低い5万円の給付だろうと勝手に想像していたのですが
実際に振り込まれたのは10万円で驚きました😳
何か間違っていませんかね?
本当にいいんですよね?
電話で経緯も説明しましたし、病院から頂いた明細と領収書を提出しましたし
医療費は9,060円だった事はわかった上で10倍の給付金を振り込んだんですよね?
後で間違いだったとか返金せよとか言われませんよね?
給付金が支給されたらされたで予想以上に高額だったので恐くなってきました
何をしてもチキンなおばさんです
時代は変わりましたね
昔は、保険会社は加入は簡単だけど支払いは渋いと言われていて
請求してもあれこれ文句付けて給付金を支払わずに私腹を肥やしている、、、と
いつだったか国からも叩かれていた事がありましたよね 😲
手術給付金はこのような結果になりましたので今度はO社の方にも確認してみます
こちらは手術の適応範囲が狭いので無理かもしれませんが
保障内容は女性の病気に手厚い保険なので遠慮せず聞いてみます