2022年5月9日
- 日経平均株価 26,319.34
- 前日比 -684.22
- まるまりん家前日比 -122,550円
今日はロシアの戦勝記念日だそうです
今迄ロシアの記念日なんか気にした事もありませんでした
それがどうよ、今年はプーチンが何を言うのかと戦々恐々です
それによって株価の未来が変わるなんて迷惑な話だと思いませんか?
11年前に100万円を郵便局の定額預金に預けました
昨年の1月に満期が来たよとはがきでお知らせを頂いたのですが
何と1年以上もほってました
でもあんまりほっておくと国庫に収納されてしまうので
今年の2月に郵便局に行き再度定額預金に預けてきました
何も考えず今まで通り「生活防衛資金」としてほっておくつもりでしたが
今になってよくよく通帳を見てみたら
(@_@) えっーーーー!
利率が0.002%!!!
郵便局の定額預金は半年複利で増えるので少しはお得なはずですが
ゆうちょのお受け取りシュミレーションで受取額を計算してみたら
10年後、2032年に200円の利息が付くようです
税金を引かれて受取利息は160円、、、、(*_*;
何かバカバカしくなって今日 解約しました
そして証券会社に移しました
買いたい銘柄をGW中にリストアップしてあります
配当利回り4%以上で10年間運用したいと思います
単純計算ですが配当が10年間で40万円貰えます
投資資金が増えるか減るかわかりませんが、少なくとも160円の利息を楽しみに10年間待ちたくはないです
今迄は生活防衛資金として金融資産の半分を目安としておりましたが
もっと減らそうと思います
こんな金利で銀行に預けるなんてバカバカしくないですか?
だったら銀行株を買った方が良いとまるまりんは思いました