2024年2月21日
- 日経平均株価 38,262.16
- 前日比 -101.45
たくさんいる家計管理のYouTuberさん達
「私はこれで〇〇〇万円貯めました!」とか言って給料日のルーティンを
映像で発信されています
今どき袋分け管理かい⁉と突っ込みながら覗くのですが
その様子を見てずっと気になっていることがあります
あの大量の千円札はどうやって調達しているのでしょうか?
最近は銀行の両替機では1回10枚までとなっています
窓口で交換するのには高い手数料が掛かるし・・・不思議ですね
それ以外にも不思議に思うのは
家賃や光熱費、通信費って給与振込口座から引き落ししていないのかな?
多額の現金を下ろして来てわざわざ袋分けする理由がわからないですね
食費や日用品にしてもカードで購入した方がポイントもつくのにと
思ったりしてます
まるまりんはお金を貯めるには数字に慣れる事だと考えます
足したり引いたりを頭の中、帳簿の中でやり繰りできるようにならないとね
特に投資を始めるなら架空の数字に強くならなければ儲からない
袋の中の現金を持って買い物に行くのは年金生活が始まってからでいいと思ってます
いや・・・
すでにキャッシュレス社会だから冠婚葬祭、お布施、病院以外では現金不要
まるまりんは極力現金を持ち歩きたくない
この前行った歯医者さんはセルフ会計でカードが使えましたよ😉
時代は進んどるねぇ